えほんをおくろう。えがおをおくろう。について
先日の「てんしカフェ」に来て下さった方たちありがとうございました。
私まで元気をいただくことができました~
やっぱり笑顔は人を元気にしてくれる特効薬だね!
声をかけてくれた小雪ちゃんありがとう!
その小雪ちゃんからの情報でユニセフでのプロジェクトを知りました。
「えほんをおくろう。えがおをおくろう。」
東日本大震災で被災した子どもたちのために「ユニセフちっちゃな図書館」プロジェクトが
立ち上がっているようです。
笑顔はまわりに伝染するものです。笑顔は元気玉みたいに人に勇気と元気と力を与えてくれます。
これから前を向いて進んでいくために、笑顔の元になってほしいと、このプロジェクトに参加しようと思います。
内容は以下の通りですが、詳しくはユニセフのホームページをご覧ください。
絵本や紙芝居を中心とした「乳幼児セット〈0才~6才〉」
児童書中心の「小中学生セット(7才~14才)」
2種類のBOXにまとめられ発送されます。
但し、対象外のものもあるらしいので、詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2011_0325_02.htm
締切は4月5日(火)までと迫っていますが一緒に発送致しますのでcoco-chiにお持ちいただけると嬉しいです。
31日臨時休業となります。ごめんなさい。
4月3日(日)に発送しようと思います。
プチプチ情報です。
一番町の「明治屋」さんで食パンを販売していました。4時位に閉まってしまうようですが、昨日はぎりぎりの時間に買うことができました。
バスからみた情報ですが、太白区の向山、愛宕大橋を渡りわりとまもなくいくと右側にある魚屋さんにたくさんお魚がならんでいました。八木山南のエーコープに卵や牛乳や、お米発見!

にほんブログ村
私まで元気をいただくことができました~
やっぱり笑顔は人を元気にしてくれる特効薬だね!
声をかけてくれた小雪ちゃんありがとう!
その小雪ちゃんからの情報でユニセフでのプロジェクトを知りました。
「えほんをおくろう。えがおをおくろう。」
東日本大震災で被災した子どもたちのために「ユニセフちっちゃな図書館」プロジェクトが
立ち上がっているようです。
笑顔はまわりに伝染するものです。笑顔は元気玉みたいに人に勇気と元気と力を与えてくれます。
これから前を向いて進んでいくために、笑顔の元になってほしいと、このプロジェクトに参加しようと思います。
内容は以下の通りですが、詳しくはユニセフのホームページをご覧ください。
絵本や紙芝居を中心とした「乳幼児セット〈0才~6才〉」
児童書中心の「小中学生セット(7才~14才)」
2種類のBOXにまとめられ発送されます。
但し、対象外のものもあるらしいので、詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2011_0325_02.htm
締切は4月5日(火)までと迫っていますが一緒に発送致しますのでcoco-chiにお持ちいただけると嬉しいです。
31日臨時休業となります。ごめんなさい。
4月3日(日)に発送しようと思います。
プチプチ情報です。
一番町の「明治屋」さんで食パンを販売していました。4時位に閉まってしまうようですが、昨日はぎりぎりの時間に買うことができました。
バスからみた情報ですが、太白区の向山、愛宕大橋を渡りわりとまもなくいくと右側にある魚屋さんにたくさんお魚がならんでいました。八木山南のエーコープに卵や牛乳や、お米発見!

にほんブログ村